梅毒の最新ニュース

※当サイトはプロモーション広告を利用しています。

梅毒にかかるとHIVに感染する確率が3~5倍に!

現在、流行が懸念されている「梅毒」ですが、梅毒に感染すると、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)にもかかりやすいって知っていますか?

 

しかも梅毒に感染していると、HIVに感染する確率が3倍~5倍に跳ね上がるときくとちょっと怖くなってきます。

 

性器ヘルペス感染症、淋菌(りんきん)感染症(淋病)、性器クラミジア感染症も感染確率でいえば同じです。

 

もともと性感染症(STD)にかかると皮膚の粘膜に炎症が起きてびらんや潰瘍などができ、ウイルスが侵入しやすくなるからです。

 

ただ梅毒は、HIVと感染経路が同じである事が多いので、同時に感染することが多く見られるようになってきているのです。

 

梅毒とHIVを同時に感染するととても厄介な事になります。

 

たとえば、通常であれば何年もかけて神経梅毒になるところ、一気にステージが進んで神経梅毒になったり、症状が重篤化するなどのケースが見られるようになって来ました。

 

おそらく、HIVに感染していることで免疫力が低下するため、梅毒の病原菌であるすトレポネーマの勢いが増すからではないかと思われるのですが、はっきりとした原因は判っていません。

 

 

梅毒の症状は出ていないけれど…

梅毒の症状は出ていないけれど、
不安に思う行為があった…

 

梅毒は早期発見できれば治療で治る性病です。

 

治療期間中はもちろん性行為は慎まなければなりませんが、きちんと治療を行なうことで、治癒します。

 

もしも梅毒と思われるような症状がある場合は、なるべく早く病院で診察を受けてください。

 

もしも不安に感じているのであれば、あなたのためにも、大事なパートナーのためにも、勇気を出して検査をすることをオススメします。

 

保健所や保健センターでは月2回ほど無料(一部負担のところもあります)で性感染症の検査を行っています。

 

検査のタイミングが合わない、人と顔を合わせたくない場合は、郵送式の検査もあるので利用すると良いでしょう。

 

梅毒は早期発見・早期治療をすることで、パートナーへの感染はもちろんですが、母子感染の確率を軽減させることも可能になっています。

 

※よく読まれている記事
梅毒検査を受けるタイミング
梅毒かもしれない症状がある場合
風邪や抜歯で治療中の梅毒検査は検査結果が変わる

 

 




本サイト推奨の検査キット

性病検査キットでの検査は、国から認可を受けた「登録衛生検査所」で行ないます。検査結果は医療機関、保健所と同等の信頼性の高いものです。

重複感染の多い3項目を検査

   HIV(エイズ)・梅毒・B型肝炎

タイプO(男女共通)はこちらから


梅毒,hiv,同時感染,症状



STD 5項目をまとめて検査でひと安心

HIV(エイズ)・梅毒・B型肝炎・クラミジア・淋菌

タイプE 男性用はこちらから

タイプE 女性用はこちらから


梅毒,hiv,同時感染,症状



◆性病検査 STDチェッカー はプライバシー対策万全の在宅検査キットです。

 


信頼性、サポート内容、運営会社の規模から本サイトでは以下のメーカーを推奨しています。


※閲覧の多い記事です

梅毒にかかるとHIVに感染する確率が3~5倍に!関連ページ

2017年10月現在の梅毒感染者数
梅毒の感染が全国的に拡大していて、2017年10/22の時点で4568人と国立感染症研究所が発表しました。
梅毒感染者73年以来の5000人超え
梅毒の感染者が、1973年以来5000人を超えたとが国立感染症研究所の集計(速報値)で分かりました。
梅毒の感染状況
梅毒感染は1967年から減少傾向でしたが2012年から年々増加しています。感染経路が同じためHIVエイズとの重複感染もみられ、症状がひどくなるケースもでてきています。
梅毒検査 保健所でも即日検査に対応
梅毒検査は全ての保健所、保健センターで対応しているわけではありませんが、「chotCASTなんば」などの公的機関ではHIV検査のオプションとして匿名無料で検査を行っています。
中国では銀行員がお札を数えた手から性病に感染…
中国では日常業務で人民元を数える女性銀行員が、トイレに行く前に手を洗わなかったことから性病に感染したといいます。(中国メディアの温州都市報に掲載されていたそうです)感染4週目以降から検査で感染の有無がわかります。
中国の梅毒感染者数
中国の梅毒感染者数ですが、「2015年全国法定伝染病流行状況」によれば、中国の梅毒感染者数は15年で43万3974人。人口で言えば、日本の11倍ですが、梅毒感染者の数で言えば100倍以上…

性病検査、保健所と病院どっちを選ぶ?